ABOUT NICO

NICOは2005年にパティスリーとして開業いたしました。
たくさんの種類のプチガトーやアントルメ(ケーキ)やフールセック、
ドゥミセック(焼き菓子)をおよそ10年間作っていましたが、
その中で厳選した特化なものを集中して創ってお届けしたいと思い、
2015年12月にショコラトリー(チョコレート専門店)として再出発しました。

小さきものはみなうつくし。

チョコレートと生クリームやフルーツピュレを混ぜ合わせたものをガナッシュといいます。
そのガナッシュをチョコレートに合わせてハーブや香辛料、
フルーツで香り付けしてチョコレートで薄く皮膜させたものを、
フランスではボンボンショコラと呼ばれます。
NICOのオリジナルボンボンショコラ...
見た目はとても小さな塊ですが、パティスリーで培った味のバランスや香り、食感。
全ての要素をチョコレートを通して凝縮させて表現しています。

Selected Cacao

NICOの歩みは創作の旅そのもの。
長い歩みの末、私たちがたどり着いたのは唯一無二のオリジナルショコラを創ること。
パリのカカオバリー社を訪れ、試行錯誤と吟味を重ね完成したNICOのオリジナルショコラ「ロデッセイ」。
NICOのボンボンショコラはこの「ロデッセイ」をベースに、それぞれの食材を合わせた独自の余韻を追求しています。


BonBon Chocolat

NICO Chocolaterieでは、約50種類のボンボンショコラをご用意しております。
オーセンティックなショコラから、日本の四季折々の食材を使用したものまで、
それぞれにNICO独自の余韻を表現しています。

ボンボンショコラ Web カタログをみる

*詰め合わせたイメージです

あなただけのカスタムオーダー

約50種類のボンボンショコラの中から、 あなただけの詰め合わせをオンラインストアにてオーダーを承っております。 ご自宅用から贈答用まで、是非ご利用ください。

SERVICE

ショコラ・エキスパートがご案内します。 NICOでは、国内と海外独自の研修を経て、ショコラの専門的な知識と技能を有した特別なスタッフがご案内します。ペアリングやシチュエーションによって広がるショコラの深い世界。あなたがまだ知らない、あなたを探すお手伝いを。

Tea Room

喫茶室を併設しております。
奥行きあるテーブルをゲストが囲むように配置。隣り合わせもしくは角を利用して座る喫茶室。
対面の他のゲストとも充分な距離が確保され、ゆったりとくつろぐことができます。
繊細なショコラやケーキをベストな状態でご提供いたします。



14席 / 電源あり

Online Store

毎月、限定数のアソートをオンラインにて販売致しております。NICOのアソートは、各個体毎の仕切をなくしたパッケージを採用し、一枚絵を思わせる見た目にも美しいショコラの集合体をお楽しみいただけます。ご自宅用から贈答用まで、是非ご利用ください。

ASSORT

ボンボンショコラ詰め合わせ

オンラインストアをみる

FEVES

タブレットショコラ

オンラインストアをみる

PRALINETTE

ビーンズショコラ

オンラインストアをみる

ORANJET

オランジェット

オンラインストアをみる

CARAMEL

キャラメルブルターニュ

オンラインストアをみる

TRUFFE

トリュフメゾン

オンラインストアをみる
aa

Sustainability

持続可能な事業を目指して、公正でサステナブルなカカオ、副食材の選択、脱プラスチック、リサイクル可能資材を使用したエコデザインなど様々な取り組みを行っています。

Information

OPEN :
11:00 - 17:00

CAFE :
11:30 - 17:00(L.O 16:00)

CLOSE :
Sunday , Monday (After Holiday)


TEL : 0942-73-2177

ACCESS :
〒838-0141
福岡県小郡市小郡482-6

MAPを起動

Greeting

NICOは2005年に洋菓子店として開業いたしました。
店名のNICOは、私が1995年にフランス西部でキャリアを積んだ際にパトロンにつけられたニックネームです。
チョコレート専門店としての改装と同時に改名しようかとも考えましたが、私の歩みを象徴するこの名称に勝るものが見付からずそのまま使用しています。
パティスリーからショコラトリーに移行することは、私にとって非常に大きな冒険でした。
しかし、多くのお客様、関係者の皆様に支えていただきながら、NICOとしての理想も着実に歩みを進めることができております。
ケーキや焼き菓子に比べ、ボンボンショコラは一粒のとても小さい躯体ですが、安全に、丁寧に、更に気を配って作ることを大切にしています。
赤道付近で採れる産地のカカオと西洋のテクニック、日本人らしい感性で国産の副材料と合わせたオリジナルのボンボンショコラを、より一層多くの方にご賞味いただけることを願っております。

Instagram

七夕もまもなく。
雲の向こうに天の川を想う季節です。
酷暑の中でも、そうありたいものです…笑。

閑散期ですので、こまごまとソフトウェア的なところを更新中。
NICOが使うショコラは、土と人に支えられて育ったものです。
その始まりの苗木から、森の中で育つ木々、発酵・乾燥・選別する手仕事まで、
見えないところでたくさんの人が関わっています。
私たちは、その小さな積み重ねを受け取り、また次の誰かに届ける役目を担っています。

田舎のしょぼいショコラトリーですが、普段の想いをお伝えしたくて、公式WEBサイトに「サステナブルページ」を追加公開しました。
プロフィールのリンクからどうぞ。
週末の熱帯夜の読み物にいかがでしょうか?

Tanabata — the Japanese star festival — is just around the corner.
It’s the season to imagine the Milky Way, even behind all these summer clouds — and even in this heat… ha.
Since it’s our quiet season, we’ve been updating little things behind the scenes.
The chocolate we use at NICO is supported by soil, rain, and many hands.
From tiny seedlings in the forest, to fermentation, drying, and sorting — countless unseen people are involved.
We simply pick up those efforts and pass them on to someone else, one step at a time.
We’re just a humble countryside chocolaterie, but we wanted to share a little of what we believe in.
We’ve added a new Sustainability page to our website.
Perfect for reading on a tropical summer night — if you feel like it, please take a look.

#nicochocolaterie
#ニコショコラトリー
#milkywayseason
#七夕